ラン活で重要なポイントってありますよね。
わが家の場合、安全性と機能性の面で外せない3つのポイントが有りました。
そのポイントを全てクリアしていたのが「神田屋鞄」のランドセル。
この記事では、その3つのポイントをクリアした神田屋鞄のオーダーメイドランドセルを紹介します。
【2021年ラン活】での展示会が軒並み中止となっている中で、少しでも参考にして頂ければ幸いです。
安全性と機能性から見た3つのポイント
ラン活において、わが家が基準にしていた3つのポイントがこちら。
1.反射板がなるべく全方向に付いている
2.持ち手が付いている
3.安全フックを採用している
この3つのポイントを全て満たしていたのが神田屋鞄さんのランドセルでした。
ではポイントを1つずつ見ていきましょう。
美しいデザインの中にも、360度の反射板
デザインを損なわずに、安全性や機能性を兼ね揃えているのが理想のランドセル。
先ずは反射板ですが、デザインを重視したランドセルには意外と付いていなかったりします。
見た目がいいなと思っても、反射板が無くて(有っても一部分のみで)選択肢から外れてしまったランドセルは多いです。
その点、神田屋鞄のランドセルは美しいデザインの中にも、360度全方向に向けた反射板が付いていました。
※画像は神田屋鞄製作所の公式HPより引用
便利な持ち手が付いている
ランドセルメーカーによっては付いていたり付いていなかったりする持ち手。
だけどやっぱり持ち手は有ると便利。
神田屋鞄のランドセルには、持ちやすい大きめの持ち手が付いていて、取り外しも可能になっています。
※画像は神田屋鞄製作所の公式HPより引用
安全フックを標準装備
荷物をぶら下げるサイドのフック。
もし荷物が引っかかってしまった時に外れなかったら、大きな事故につながるかもしれません。
その心配を解消する安全フックは、約25kgの引っ張る力が掛かると外れるので安心です。
※画像は神田屋鞄製作所の公式HPより引用
見た目も自分好みに オーダーメイドが出来る
ラン活で重要視していた3つのポイントはOK。だけど、見た目が気に入らなければ決定まで至りません。
その点、神田屋鞄のランドセルはオーダーメイドによる自分好みのデザインを選ぶ事が出来ました。
11個のパーツを組み合わせて 世界にひとつのランドセルに
オーダーメイドで組み合わせが可能なパーツが11項目も有るので、世界にひとつだけ自分だけのランドセルが完成していきます。
例えばフタのデザインはこんな感じで選べます。
※画像は神田屋鞄製作所の公式HPより引用
「神田屋鞄製作所公式HP」には、選んだ項目が画像となって繁栄される
シミュレーションページが有ります。
ここで完成したランドセルのイメージがかなり実感できるし、
何よりひとつひとつ選んでいくのが楽しいです^^
実際に出来上がったランドセル
先ほどのシミュレーション内容から、実際に出来上がったランドセルです。
ご覧の様に、キャメルを基調にデザインを選んでいきました。
ちなみに2020年の人気ランキング(女の子)でもキャメルが1位だったようです^^
上品な中にも可愛らしさがある仕上がりに満足です。
ふたには反射板が付いていて、デザインはループを選んでいます。
サイドのアーガイルがおしゃれ。
反射板と安全フックが付いています。
背中はベビーピンクを選んで可愛くしました。
取り外しのできる持ち手が有ります。
ベルトには反射板も付いています。
逆サイドにも反射板有り。
こちらにはDカンが付いています。
ふたは閉めると自動でロックする、ワンタッチ施錠タイプになっています。
まえのデザインはループを選択。
中の柄はピンクハートを選びました。
好みも聞きながら、娘と一緒に選んだランドセル。
実際に背負ってみて、本人もとても満足な様子です。
最後に
安全性と機能性の3つのポイントをおさえつつ、見た目も好みにカスタマイズできる
神田屋鞄さんのオーダーメイドランドセルを紹介してきました。
もっと臨場感が伝わればと、動画も撮ってみましたので、
こちらも参考頂ければ幸いです。
また、神田屋鞄2021年度のラインナップには、
もう少し気軽にオーダー可能な「プチオーダー」も出来る様になっています。
ぜひ、神田屋鞄さんの公式HPから最新情報を確認してみてください。
それでは、どうぞ楽しいラン活を。